世界言語大学において「第28回ウズベキスタン日本語弁論大会」の審査結果発表会・表彰式が開催されました。

令和2年11月27日
1 第1位となった世界言語大学ホディエワ・モヒディルさん
2 藤山大使による挨拶
3 アジーゾフ世界言語大学学長による挨拶

  11月21日、藤山美典・駐ウズベキスタン大使は、世界言語大学で開催された「第28回日本語弁論大会」審査結果発表会・表彰式に参加しました。同発表会・表彰式の模様は、オンラインで同時配信されました。

4 ツラーポヴァ大会実行委員長による挨拶
5 会場の様子

  冒頭、藤山大使から各出場者を激励する挨拶があり、その後、アジーゾフ世界言語大学学長から、同大学における日本語教育が紹介されました。
  会場には、アビジャーノフ世界言語大学副学長の他、出場者、大会実行委員会、日本語教師会、各大学の日本語教師等関係者の皆様が出席しました。

4 表彰式の様子
5 全体写真

  今大会には、タシケント、サマルカンド、ブハラ、リシタンの4都市から計17名が出場しました。新型コロナウイルスの影響を受け3月から延期が続いていましたが、10月にオンラインで開催することが決定し、弁論はビデオ審査になりました。そのため、通常は1日で終わる弁論大会が、今年は約1か月続くことになりました。
  審査結果発表の後、藤山大使から各出場者に参加賞、表彰状及び入賞商品が授与されました。