藤山大使によるフェルガナ州訪問

令和3年4月12日
1
2

  4月6~7日、藤山大使はフェルガナ州のコーカンド市、フェルガナ市、リシタン地区を訪問しました。訪問においては、フェルガナ州知事、フェルガナ市長、コーカンド市長への各表敬訪問、リシタンにおいて20年以上に亘り無償で日本語を教えてきたNORIKO学級、リシタン陶器センター、日本の優れた技術であるガスタービン高効率コージェネレーションシステムを用いた実証試験が実施されているフェルガナ熱電併給所、日本への技能実習生の送り出し機関であるMIRAIエデュケーションセンター、そして当地で亡くなった戦後日本人抑留者の墓地(フェルガナ市及びコーカンド市)を訪問しました。

 

1.コーカンド市長への表敬訪問(4月6日)

  ウスマーノフ・コーカンド市長を表敬訪問し、日本とコーカンド市の協力について意見交換を行いました。その後、市長自ら町を案内いただき、かつて日本人抑留者が建設したという市内の建物を見せて頂きました。

2.コーカンド市の日本人墓地(4月6日)

3
4

  墓参を行うとともに、日頃、墓地をきれいに整備及び維持管理して頂いているコーカンド市の方々への謝意を伝えました。

3.リシタンのNORIKO学級訪問(4月6日)

5
6

  生徒たちの素晴らしい日本語のスピーチの他、この日に備えて一生懸命練習した日本の踊りや歌を披露頂き、大変暖かく迎え入れていただきました。日本への熱い思いにとても感動しました。

4.リシタン陶器センター訪問(4月6日)

7
8

  陶器で有名な町リシタンの見どころの一つである陶器センターを視察し、陶器の製造過程について説明していただきました。

5.フェルガナ州知事、フェルガナ市長(4月7日)

9
10

  ボゾーロフ・フェルガナ州知事及びウバイドゥラーエフ・フェルガナ市長を表敬訪問し、日本とフェルガナ州との今後の関係発展について意見交換を行いました。

     
 

 

 

6.フェルガナ熱電併給所訪問(4月7日)

  日本企業の優れた技術を基礎に開発され、今年1月から実証運転を開始している高効率のガスタービン・コージェネレーションシステムを視察しました。また、施設の横で桜の木の植樹式も実施しました。

     

7.MIRAIエデュケーションセンター(4月7日)

 

  フェルガナ市において、日本への技能実習生の送り出し機関であるMIRAIエデュケーションセンターを訪問し、生徒の皆さまの授業風景を見せていただきました。皆、大きな希望を胸に一生懸命、日本語を学んでいました。

     


 

8 日本人墓地(フェルガナ市)(4月7日)

 

  墓参を行うとともに、日頃、墓地をきれいに整備及び維持管理して頂いているフェルガナ市の方々に謝意を伝えました。また、NORIKO学級の方々が大変心のこもったお花を用意してくれました。