トップページへ戻る >> 広報文化 >> 文化交流 >>日本・ウズベキスタン外交関係樹立20周年記念事業カレンダー >>能・狂言公演 |
||||
能・狂言公演
期間:2012年9月23日、25日 協力:NPO法人奈良能、日本能楽協会、ウズベキスタン文化・スポーツ省、サマルカンド州行政府
能楽一噌流・笛方の藤田次郎先生(重要無形文化財)を中心に日本能楽協会等関係者の方々が主体となって組織された「日本・ウズベキスタン国交20周年記念シルクロードと日本を結ぶ美の実行委員会」、在ウズベキスタン日本大使館、筑波大学の主催、NPO 法人「奈良能」、ウズベキスタン文化・スポーツ省、サマルカンド州政府等のご協力により、ウズベキスタンで史上初めてとなる本格的な能・狂言の公演が行われました。演目は、能「羽衣」「猩猩乱(しょうじょうみだれ)」、狂言「棒縛(ぼうしばり)」の三本立てでした。
今回の演目である能「猩猩乱」は祝祭をテーマとした内容なのですが、主人公である猩々(大酒飲みの架空の動物)の煌びやかな赤い衣装は、日ウ両国の外交関係樹立20周年を祝うシンボルとしていつまでも両国の人々の記憶に残ることでしょう。
「能・狂言公演(2012年9月実施)紹介ビデオフィルム(著作権:日本能楽協会藤田次郎氏)」
|