日・ウズベキスタン外交関係樹立30周年記念ページ
令和5年4月4日

日・ウズベキスタン外交関係樹立30周年
1992年1月26日、日本はウズベキスタンと外交関係を開設し、それ以来、日・ウズベキスタン関係は、政治・経済・文化それぞれの分野において着実に発展してきました。2022年は、両国の外交関係樹立から30周年を迎え、この節目の年を多くの皆さんと盛り上げてきました。
30周年記念事業認定(2022年1月1日~2023年3月31日)
日本とウズベキスタン共和国の外交関係樹立30周年記念事業の趣旨にふさわしい事業を、記念事業として認定し、当該事業の広報媒体に、「乙嫁語り」などで有名な漫画家森薫先生がデザインした公式ロゴマークが使用されました。
イベントカレンダー
開催日・実施期間 | 事業・イベント名 | 開催地 | 主催者・団体名 |
---|---|---|---|
2021年12月29日 ~2022年1月4日 |
プロジェクトマッピングスライドショー投影 | タシケント/ホテルウズベキスタン | JICAウズベキスタン事務所 |
1月6日 | 名古屋大学天野浩教授によるオンラインレクチャー | タシケント(オンライン) | 名古屋大学、タシケント国立工科大学、ウズベキスタン共和国高等中等専門教育省、ウズベキスタン共和国イノベーション開発省 |
1月14日~2月2日 | 平山郁夫展「大いなるシルクロードを行く」 | タシケント/平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | 平山郁夫国際文化キャラバン・サライ、在ウズベキスタン日本国大使館 |
1月26日 |
外交関係樹立30周年に際する首脳間及び外相間の書簡の交換 | タシケント/ウズベキスタン共和国外務省 | ウズベキスタン共和国外務省、在ウズベキスタン日本国大使館 |
2月1日 |
無償資金協力「カラカルパクスタン医科大学病院医療サービス改善計画」に関する交換公文署名式 | タシケント/ウズベキスタン共和国保健省 | ウズベキスタン共和国保健省、JICA、在ウズベキスタン日本国大使館 |
2月1日 |
CTコンテナ車による医療普及展開事業と遠隔画像診断ビジネス実証プロジェクト | タシケント/タシケント医科大学 | 株式会社Sansei、タシケント医科大学 |
2月15日 | ウズベク日本青年技術革新センター・秋田大学・ウズベキスタン地質科学大学間の学術協力・交流協定調印式典 | タシケント/ウズベク日本青年技術革新センター(オンライン) | ウズベク日本青年技術革新センター |
2月24日~3月14日 | 「日本食・食品サンプル展」 | タシケント/平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | 平山郁夫国際文化キャラバン・サライ、ウズベキスタン日本センター(UJC)、在ウズベキスタン日本国大使館 |
2月25日 |
国際会議「ウズベキスタン・日本 外交関係樹立30周年、戦略的パートナーシップ深化の展望」 | タシケント/世界経済外交大学 | ウズベキスタン最高議会上院、在ウズベキスタン日本国大使館 |
2月25日 |
サファーエフ最高議会上院第一副議長への叙勲伝達式 | タシケント/世界経済外交大学 | 在ウズベキスタン日本国大使館 |
2月26日 | 「江戸かるた大会」 | タシケント/平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | 在ウズベキスタン日本国大使館 |
3月1日~2023年3月31日 | ウズベク日本青年技術革新センター イノベーション・セミナー・シリーズ 2022 | タシケント/ウズベク日本青年技術革新センター他 | ウズベク日本青年技術革新センター |
3月2日 | 文化庁文化交流使・北村明子氏によるオンラインレクチャー・交流会 | タシケント/ウズベキスタン国立舞踊アカデミー | ウズベキスタン国立舞踊アカデミー、在ウズベキスタン日本国大使館 |
3月4日 |
草の根・人間の安全保障無償資金協力贈与契約署名式 | タシケント/ウズベキスタン共和国保健省 | ウズベキスタン共和国保健省、在ウズベキスタン日本国大使館など |
3月25日 |
COVAXファシリティを通じた新型コロナウイルス・ワクチンの供与式 | タシケント | 在ウズベキスタン日本国大使館、UNICEFなど |
5月12日~15日 | 「盆栽展~盆栽の芸術、自然の調和」 | タシケント/平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | 平山郁夫国際文化キャラバンサライ、ウズベキスタン芸術アカデミー、ウズベキスタン・日本友好協会、在ウズベキスタン日本国大使館 |
6月16日 | 心理社会的センターへの機材供与式 | スルハンダリア州テルメズ | UNICEF、在ウズベキスタン日本国大使館 |
7月4日 | 無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する交換公文署名式 | タシケント/ウズベキスタン共和国高等中等専門教育省 | ウズベキスタン共和国高等中等専門教育省、JICA、在ウズベキスタン日本国大使館 |
7月7日~13日 | 「日本文化週間」 | タシケント/平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | ウズベキスタン芸術アカデミー、平山郁夫国際文化キャラバン・サライ、ウズベキスタン・日本センター(UJC)、ウズベキスタン・日本友好協会、当地茶道クラブ、在ウズベキスタン日本国大使館 |
8月1日 | 無償資金協力「経済社会開発計画」医療機材供与式 | タシケント | ウズベキスタン共和国保健省、在ウズベキスタン日本国大使館など |
8月9日 | 日本語教育セミナー「オンライン日本語授業におけるアクティブラーニングの可能性」 | タシケント/ウズベキスタン国立世界言語大学 | 東洋大学文学部、ウズベキスタン国立世界言語大学 |
8月10日 | ユーラシア仏教学講演会「仏教の変遷とブッダのさまざまな姿」 | タシケント/平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | 東洋大学文学部、ウズベキスタン国立世界言語大学 |
8月17日 | 帰国留学生同窓会第6回会合 | タシケント/在ウズベキスタン日本国大使公邸 | 在ウズベキスタン日本国大使館、UJUAC (Uzbekistan Japan Universities Alumni Club) |
8月19日 | ウズベキスタン日本センター(UJC)開所20周年記念イベント | タシケント | ウズベキスタン日本センター |
8月29日 | 有償資金協力「園芸作物バリューチェーン強化計画(フェーズ2)」に関する交換公文署名式 | タシケント/ウズベキスタン共和国投資・対外貿易省 | ウズベキスタン共和国投資・対外貿易省、JICA、在ウズベキスタン日本国大使館 |
9月16日 | ウズベキスタン人材向け北海道PRセミナー | オンライン | 北海道 |
9月28日~10月16日 | 「帯展」 | タシケント/平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | ウズベキスタン芸術アカデミー、平山郁夫国際文化キャラバン・サライ、ウズベキスタン・日本センター(UJC)、在ウズベキスタン日本国大使館 |
10月4日~6日 | 漫画家・森薫先生ワークショップ | タシケント/ウズベキスタン・日本センター(UJC)、リシタン/Noriko学級、サマルカンド/サマルカンド国立外国語大学 |
UJC、Noriko学級、サマルカンド国立外国語大学、在ウズベキスタン日本国大使館 |
10月18日 | 奈良市・サマルカンド市の姉妹都市提携 | サマルカンド | 奈良市、サマルカンド市など |
10月20日 | 草の根・人間の安全保障無償資金協力贈与契約署名式 | タシケント/ウズベキスタン共和国保健省 | ウズベキスタン共和国保健省、在ウズベキスタン日本国大使館 |
10月25日 | 第16回日本ウズベキスタン経済合同会議、 日本とウズベキスタンの二国間クレジット制度に関する協力覚書の署名 |
タシケント | 日本ウズベキスタン経済委員会、(一社)ロシアNIS貿易会、ウズベキスタン日本経済委員会 |
10月30日~31日 | 日・ウズベキスタン外交関係樹立30周年における和太鼓公演・ワークショップ | タシケント/ナボイ劇場、平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | 在ウズベキスタン日本国大使館 |
11月15日 | 一般文化無償資金協力「デジタルアーカイブを通じたシルクロード文化遺産保存計画」に関する書簡の交換 | タシケント/ウズベキスタン共和国投資・対外貿易省 | ウズベキスタン共和国投資・対外貿易省、在ウズベキスタン日本国大使館、JICA |
2023年 | |||
2月10日~3月5日 | 国際交流基金巡回展「すしを愛でる」 | タシケント/平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | 国際交流基金、平山郁夫国際文化キャラバン・サライ、在ウズベキスタン日本国大使館 |
2月28日 | 草の根・人間の安全保障無償資金協力贈与契約署名式 | タシケント/ウズベキスタン共和国就学前教育・学校教育省 | ウズベキスタン共和国就学前教育・学校教育省、在ウズベキスタン日本国大使館 |
3月4日 | かるた大会 | タシケント/平山郁夫国際文化キャラバン・サライ | 在ウズベキスタン日本国大使館 |
3月9日 | 草の根・人間の安全保障無償資金協力贈与契約署名式 | タシケント/在ウズベキスタン日本国大使館 | 在ウズベキスタン日本国大使館 |
3月18日 | 第31回ウズベキスタン日本語弁論大会 | ブハラ/ブハラ国立大学 | UJCブハラ分室、ウズベキスタン日本語教師会、ブハラ国立大学、在ウズベキスタン日本国大使館 |
3月24日~26日 | 日本映画祭 | タシケント/若者創造宮殿 | 在ウズベキスタン日本国大使館 |